廃棄物B

参考になりません!!!!!!

infoコマンド

manコマンドに代わるマニュアル表示系コマンドらしい

manコマンドより操作が複雑なので現在もmanコマンドと共存しています。使い方は以下のようになります。

info <コマンド名>

例えば、

man find

では

FIND(1)                                        General Commands Manual                                        FIND(1)

NAME
       find - search for files in a directory hierarchy

SYNOPSIS
       find [-H] [-L] [-P] [-D debugopts] [-Olevel] [starting-point...] [expression]

DESCRIPTION
       This manual page documents the GNU version of find.  GNU find searches the directory tree rooted at each given
       starting-point by evaluating the given expression from left to right, according to  the  rules  of  precedence
       (see  section OPERATORS), until the outcome is known (the left hand side is false for and operations, true for
       or), at which point find moves on to the next file name.  If no starting-point is specified, `.' is assumed.

のように表示されますが、

info find

では

Next: Invoking locate,  Up: Reference

8.1 Invoking 'find'
===================

     find [-H] [-L] [-P] [-D DEBUGOPTIONS] [-OLEVEL] [FILE...] [EXPRESSION]

   'find' searches the directory tree rooted at each file name FILE by
evaluating the EXPRESSION on each file it finds in the tree.

   The command line may begin with the '-H', '-L', '-P', '-D' and '-O'
options.  These are followed by a list of files or directories that
should be searched.  If no files to search are specified, the current
directory ('.') is used.  

のように表示され、manとinfoでは少し形式が異なります。(表示されたマニュアル部分は長いので下の方は割愛しています。)

どちらもqキーで閉じ、スペースキーで画面をスクロールすることができますが、infoコマンドではf、bキーを使った画面スクロールができません。

infoコマンドで表示されるマニュアルは、ある程度の情報を「ノード」と呼ばれる単位に分割した物の集まりからできています。このノードがディレクトリのように階層構造を作っています。マニュアルの一番上の行に次のノードや現在のノードを確認することができ、uキーで一つ上のノードに移動することができます。